2014.02.19 Wed 巷ではmwfx JudderとかMASF Raptioとか流行ってるみたいですけど
無闇な品薄解消のために一言。
ブツ切りグリッチディレイは別にこれら二機種が元祖というわけではなく、ふた昔前ぐらいから時たま使われていたサウンドです。
実はオリジネイターは我らがBOSSのDDシリーズなんですけど、このようなディレイにおまけとして付属していたりする、Holdというサンプラー機能を巧みに使って出している音なんですね。
CDが音飛びしたようなリズミックなループを作りたいだけであれば、
Rage Against The MachineみたいにBOSS DD-2を使ってもいいし、
Bloc PartyみたいにBOSS DD-3を使ってもいいし、
Minus the BearみたいにLine6 DL-4を使ってもいいんです。
PCがフリーズしたようなマシンガンサウンドを繰り出したいだけであれば、
Tera MelosみたいにBOSS DD-5を使ってもいいし、
Melt BananaみたいにBOSS DD-6を使ってもいいし、
Sonic YouthみたいにDigitech PDS 1002を使ってもいいんです。
他にもDigitech Digidelay、Ibanez DDL、Aria DD-X10とDD-X20、DOD DFXシリーズ、それにその他Digitech PDSシリーズのディレイや、これを模倣したAriaやGuyatoneの大型ディレイなど、Hold機能の付いた機種はいくつかあり、またある種のルーパーでも使いようで似た音は出せます。
ただ、それぞれ機種ごとに操作性にかなり癖があり、ループ時間の幅も極小までいけるものから、数百ms付近でしか可変しないものなど様々あるので、前述の二機種も含め、自分の使用目的・出したい音・掛けられるコストを明確にした上で選択するとよいんじゃないかと。
Holdした音をピッチシフト出来たり出来なかったり、ループの間隔が踏むごとに変わったり変わらなかったり、ラッチ式だったりアンラッチ式だったり、ディレイと併用出来たり出来なかったり、似ているようで意外と違ったりしますので。
無論あいつらにしか出せないサウンドもあるのは分かっているんですが、そう大枚をはたかずとも出来ることはあるはず…と書いてみました。
個人的なお勧めはやはり使いやすいDDシリーズと、入手難ですが過激なピッチシフトが可能なPDSシリーズです。
これで少しは入手性が上がってくれるとありがたいんですけどね。
個人的にはRaptioの、むしろFreezeっぽいモードの方に興味があるので。
 
実はオリジネイターは我らがBOSSのDDシリーズなんですけど、このようなディレイにおまけとして付属していたりする、Holdというサンプラー機能を巧みに使って出している音なんですね。
CDが音飛びしたようなリズミックなループを作りたいだけであれば、
Rage Against The MachineみたいにBOSS DD-2を使ってもいいし、
Bloc PartyみたいにBOSS DD-3を使ってもいいし、
Minus the BearみたいにLine6 DL-4を使ってもいいんです。
PCがフリーズしたようなマシンガンサウンドを繰り出したいだけであれば、
Tera MelosみたいにBOSS DD-5を使ってもいいし、
Melt BananaみたいにBOSS DD-6を使ってもいいし、
Sonic YouthみたいにDigitech PDS 1002を使ってもいいんです。
他にもDigitech Digidelay、Ibanez DDL、Aria DD-X10とDD-X20、DOD DFXシリーズ、それにその他Digitech PDSシリーズのディレイや、これを模倣したAriaやGuyatoneの大型ディレイなど、Hold機能の付いた機種はいくつかあり、またある種のルーパーでも使いようで似た音は出せます。
ただ、それぞれ機種ごとに操作性にかなり癖があり、ループ時間の幅も極小までいけるものから、数百ms付近でしか可変しないものなど様々あるので、前述の二機種も含め、自分の使用目的・出したい音・掛けられるコストを明確にした上で選択するとよいんじゃないかと。
Holdした音をピッチシフト出来たり出来なかったり、ループの間隔が踏むごとに変わったり変わらなかったり、ラッチ式だったりアンラッチ式だったり、ディレイと併用出来たり出来なかったり、似ているようで意外と違ったりしますので。
無論あいつらにしか出せないサウンドもあるのは分かっているんですが、そう大枚をはたかずとも出来ることはあるはず…と書いてみました。
個人的なお勧めはやはり使いやすいDDシリーズと、入手難ですが過激なピッチシフトが可能なPDSシリーズです。
これで少しは入手性が上がってくれるとありがたいんですけどね。
個人的にはRaptioの、むしろFreezeっぽいモードの方に興味があるので。



Comments
- name
- comment